セブンイレブン店長日記 働き方と働く意味。組織に属するのマインドセットは大丈夫か? 仕事で得られる報酬は2つ、金と経験。 働き方と働く意味。組織に属するのマインドセットは大丈夫か? こんにちはキクタです。 今回は某が勤めているセブンイレブンのオーナーがおすすめしてくれた本(超訳・速習・図解 プロ... 2019.01.23 セブンイレブン店長日記
キクタのこと 介護は誰のためにあるのか? 人を生かすために、人の人生を奪う。老いるということは真剣に考えておく必要があるのではないか? 介護は誰のためにあるのか? いらっしゃいませ、キクタです。 早速ですがこんな動画を投稿しました。 阿... 2019.01.12 キクタのこと
セブンイレブン店長日記 セブンイレブン大分日岡店ジョブオファー チラシを作ってみました(笑)試作品1号です。 セブンイレブン大分日岡店 いらっしゃいませ菊田です。 この度「セブンイレブン大分日岡3丁目店」が1月31日より新規オープンすることになりました(祝!) ... 2018.12.31 セブンイレブン店長日記
セブンイレブン店長日記 2018年!セブンイレブンオーナー研修:ストアマネジメントコース(後編)in博多でのストア研修 ホテルが快適すぎてやばい研修 2018年!セブンイレブンオーナー研修:ストアマネジメントコース(後編)in博多 いらっしゃいませ!菊田です。 前回に引き続き、セブンイレブンオーナー研修(後編)になります。 ... 2018.12.24 セブンイレブン店長日記
セブンイレブン店長日記 2018年!セブンイレブンオーナー研修:ストアマネジメントコース(前編)in多摩研修センター かなり至れり尽くせり、そんな研修がこの「オーナー研修」 2018年!セブンイレブンオーナー研修(前編)in多摩研修センター こんにちは菊田です。 今回はセブンイレブンのオーナー研修というものにいきました。 この研修はこれから 「セブ... 2018.12.17 セブンイレブン店長日記
キクタのこと 【鋼のメンタル】心を強く保つためには自分と向き合う必要がある メンタルは訓練可能。また、必要以上にすり減らす必要もない。 【鋼のメンタル】心を強く保つためには自分と向き合う必要がある キクタです。こんにちは。 今回は「鋼のメンタル」という本を読んで感じたことがあったのでそれを書いていこうと思いま... 2018.12.06 キクタのこと
キクタのこと 生産性を高めたいなら生産性を把握すべし! 最近よく聞く「生産性」という言葉。知っているようでイマイチつかめない…。そんなあなたはラッキーかもしれない!今回は本の紹介👍 ↑動画でも言っていますが、生産性の向上は個人または組織の成長です。そこを踏まえ生産性を考えて... 2018.11.28 キクタのこと
キクタのこと お金でどんどん時間を買い、生産性を高めていこう!!バカにはできない処世術!! 成長とは生産性が高まることである。生産性を高め、自身のできることを増やせる人材でなければそれは猿と同義なのかもしれない。 お金でどんどん時間を買い、生産性を高めていこう!!バカにはできない処世術!! こんにちは菊田です。 ... 2018.11.16 キクタのこと
キクタのこと 承認欲求を手放し、利己的に生きると幸せに近づける!かもしれないという話 いつの時代も、普遍的な要素で幸せを見落としてる人が多いのかもしれない。 承認欲求を手放し、利己的に生きると幸せに近づける!かもしれないという話 こんにちはキクタです。 本日「幸せになる勇気」を読み終えました! 書いている... 2018.11.12 キクタのこと
キクタのこと 【共感≠同調】タイムジャッカーから身を守れ!敬意を表する自分になろう。 今日は共感と同調の違いとアドラー心理学について学んだのでメモを兼ねた備忘録! 【共感≠同調】タイムジャッカーから身を守れ!敬意を表する自分になろう。 こんにちはキクタです。 あなたは「幸せになる勇気」という本を読んだことは... 2018.11.11 キクタのこと
キクタのこと 問題解決!目標達成!まずは大きな部分と要素を書きだし徐々に細かくフォーカスしよう! 目標や課題というものは自発的に取り組み、乗り越えることで自分に圧倒的成長をもたらす~by.キクタ~ 問題解決!目標達成!まずは大きな部分と要素を書きだし徐々に細かくフォーカスしよう! こんちゃ!キクタです! あなたには夢や目標... 2018.11.02 キクタのこと